カメラ関連

カメラ用ストロボ導入しました【GodoxTT350】

スポンサーリンク

物撮り・人物撮影を行う上で、今までは照明を立てて撮影を行っていました。
影の落ち方や背景の明るさ等々、色々と難しいなぁなんて感じてました。
そんな悩みを解決してくれたのがこれ!
ストロボ! クリップオンでもいいのでストロボが有る無しじゃ全然使い勝手は違いました。
室内使い・外使い問わず、GodoxTT350のような小型の物でもかなりの性能があって使いやすかったです。

ということで今回は「迷ったらとりあえずコレ買っとけ!」代表のTT350についてレビューしていきたいと思います。

GodoxTT350Sの概要

Godoxは多種多様なカメラアクセサリを製作・販売しているメーカーです。
特にストロボや照明などのライティング関連に強く、また純正品に比べるとお値段も安めになっています。
メーカー純正品と同じくらい信頼を置ける製品が多く、カメラを始めたばかりの人でも手を出しやすいのが特徴です。

コスパ最強のストロボGodoxTT350


今回購入したストロボはGodoxTT350。
末尾にSが入っているので、ソニー製の一眼に対応している機種となります。
勿論キャノン用やニコン用もあるので、購入の際は末尾に注意して購入するようにしましょう。

さてこちらのストロボ、最初の一台にうってつけの機種となっています。
専門用語や細かい話を一気に省いて説明をするならば
・面倒な設定をしなくても、自動でいい感じに発光していい感じの写真が撮れる
というのが特徴です。

細かいスペック等の詳細は後述しますが、撮影の際手軽に光量を稼げる高コスパなストロボになります。

GodoxTT350のスペック詳細

・ガイドナンバー36
・照射角は24mmから105mm
・ワイヤレス対応
・TTL対応
・X1フラッシュシステムに対応(送信範囲最大30m)
・調光グループは3グループ、チャンネルは16ch
・単3形電池×2本で動作
・付属品: 専用ディフューザー、スタンド、ケース

この性能でAmazon価格およそ11,000円となっています。

GodoxTT35Sでチェックすべき所

ストロボ全般に言えることですが、まずはガイドナンバー(GN)を確認しましょう。
ガイドナンバーはそのストロボの出力を表しています。
36という数値はそこまで大きいものではないですが、内臓フラッシュを使用するよりも綺麗に発光が出来ます。
このガイドナンバーが大きいほど強く発光し、遠くまで光を届けることができます。

次にTTL発光に対応しているかを確認しましょう。
TTL発光とは、ざっくり言ってしまえば自動で明るさを測定し発光してくれる機能です。
被写体の光を測光して発光量を自動で設定、照射してくれるので面倒なマニュアル設定が必要ありません。
とりあえずAモードで絞ってTTL発光させれば超絶にイイ感じの写真が撮れるって寸法です。

GodoxTT350を使用した作例

ここからはストロボを使用する前、使用した後の作例を紹介していきます。
丁度ゲームショウに参加したので、そちらの画像を掲載。
会場内は暗く、ブースが明るい中での撮影では被写体が暗くなってしまいよく解らない写真になってしまいます。
いくつか画像を掲載しますので、ストロボありと無しの違いを確認してみてください。

ストロボ無し

ストロボ有り

ストロボ無し

ストロボ有り

ストロボ無し

ストロボ有り

このように屋内かつ照明を被写体の後ろで焚いている場合、人物がめちゃくちゃ暗く映ってしまいます。
今回は結構大げさにフラッシュも焚いたのですが、かなりはっきり違うのがわかりますよね。
撮影シーンに合わせてストロボを使用することでここまで差が出てきます。
明暗が微妙に分かれてる中での撮影ではストロボをしっかり使用していきましょう

ストロボを使用して撮影をしてみよう

ストロボを使用することで暗所でもノイズの少ない明るい写真を撮影することができます。
大型で出力の大きいものを適切に使用する方が写真の出来や雰囲気を作りやすいですが、手軽に持ち出すということが難しくなってきます。
写真は光とシャッタースピードの組み合わせで撮影が決まるものですが、重要な光の部分を補えるストロボは撮影の大きな味方となってくれます。
まずはTTLでストロボを覚え、そこからマニュアル発光を使用し、もっと性能の良いストロボが欲しくなったら購入していくという順番がいいでしょう。

おすすめ記事

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

あんどーさん家

クリエイター集団『あんどーさん家』のサイト。 水樹・たいありウィング・庵堂ナイチンゲールの3名が所属。 各々の得意分野で各々が発信を行っている。 共通していることはお酒好きでゲーム好きということ。 日々の生活がちょっと楽しくなる情報を発信したい。

-カメラ関連
-